2010年9月29日水曜日

世襲

世襲
北朝鮮国(朝鮮民主主義人民共和国)の後継者が息子になるそうだ、世襲だって、まるで王様の治める国みたい、変。と眉を顰(ひそ)めてマスコミを先頭にそんな具合。

確かに、「民主主義共和国」を名乗る国の最高指導者が同一の血族で三代にわたってつづくことは、なかなか考えにくい事ではある。もっとも、「世襲」とは当の国はひと言も言ってはないから、決め付けるわけにはゆかぬ。

ところで、彼の国はそれとして、この国を見渡せば、世襲は意外に多い。企業・芸能、世襲ではないほうがめずらしい。農家(農業)などは世襲できずに絶滅しかけている。政界においても、彼の国に習って?世襲は珍しくない。検索してみれば、国会議員の3割は世襲だそうだ。いや、ここ何代かの総理を思い浮かべればもっと多いと思っていたが。
「引き続いてこれが面倒を見る、よろしく頼む」「こちらこそ、よろしくお願いしますよ」こんな会話、聞き耳をたてずとも聞こえてきそうである。

こうしてみれば、「眉を顰める」ためには、世襲であることがどうして好ましくないのかについて、納得できる説明がいるだろう。なぜなら世襲は世に溢れていて、「だから」ダメだけでは、説得しない。「なぜ」ダメかの説明が必要だと考える。「ヒトのふりみて、わがふり直せ」のことわざもある。

それにしても、世襲は、どうして男子が圧倒的に多いのだろうか。(世間の風雨に)打たれ強いのはむしろ女子の方と私には思えるのだが。と書いて。どうやら、このあたりに「世襲」なるものの思いがけない底の浅さが潜んでいるような気がしてきた。

「売家と唐様で書く三代目」すぐれて世襲の末路をうがつこのことわざ。男子諸君、このことわざを戒めとして、家業に励みましょう。気の進まぬむきの方もとりあえずはそうしてみるとして、このことわざはもうひとつの事も教えている。「教養というものは、切羽詰った時にもすたれのないものである」とも。男子諸君その時のための勉強(習い事・遊び)にも励みましょう。

0 件のコメント: